1年目の夏の月    

もちろん、春の月に行うことをすべて完了してることを前提にしてます

春の月のことは、こちらから

基本的なこと
バジルの友好度をあげる為に、トウモロコシの種を秘密の温室以外でも、栽培する
(1袋でかまいません)収穫できたら、すべて収穫せず、毎日、バジルにプレゼントする
再収穫できるので、1日に1個か2個ならば、毎日、プレゼントできるはずです
エリィの愛情度は、卵+オルゴールのプレゼントをほぼ毎日あげれば、夏の月の間には、
ハートがピンクになるはずです
秘密の温室では、カブ×10、トマト×7、トウモロコシ×3くらいを育てることにする
カブの種はなくなり次第、トマトかジャガイモに切り替える
月山では、山の幸をとりながら、きりかぶを割り、コロボックルの友好度をあげていく
なんでも良いですが、一日に1つくらいはプレゼントする
友好度があがれば、天国のとびらのことについて、コロボックルから教えてもらえます
コロボックルからの情報から、女神様に詳しいこと聞いてと言われます
女神様を呼び出し、天国のとびらについて聞く
※女神様に天国のとびらのことを聞いた次点で、イベントが発生し、一日が終了してしまうので、
注意が必要です
最低限の作業をしてから、女神様を呼びだしましょう
牛はできるだけ放牧して愛情をあげましょう
牧草地も増やしていきます
夏の間に、温室を増築をします
増築完了後は、秘密の温室の裏技は使用しなくなくります
お金、資材に余裕があるかぎり、どんどん増築していきます
2番目に増築するのにおすすめは、台所
3番目は風呂です
牛の数は無理に増やす必要はありません(とりあえず、2匹程度でいいです)
カレンのハートをピンクにしておく
ランのハートを青以上にしておく

基本的なことは、上記でわかると思いますが、もう少し、細かいことを説明していきます

花火大会
花火大会当日、仲の良い女の子が誘いにきますが、今のところエリィの愛情度をあげる為、
エリィの誘いで、花の芽ケーキ店に行く(閉店後)
もしかしたら、エリィから誘われてない場合は、エリィと花火大会を楽しめないかもしれません
エリィが花火大会の誘いに来るのは、PM12時なので、牧場で待っているほうがいいかもしれません
作物祭り
作物祭りで優勝したいなら、カブを持っていくこと
なお、牧場内の作業を終えてから行くこと
当日、カブが無いという状況がないように、前の日にカブはすべて出荷しないほうがいいです
(1個だけ収穫しなければいい)
ランの誕生日
ランの誕生日なので、好きな物(ジャガイモなど)をプレゼントする
蛍祭り
蛍祭りは夜からなので、基本的に作業には影響しませんが、海岸に行くのを忘れないようにする
海祭り
海祭りはインテリアのぜったいむてき!かとりくんが貰えるイベントなので絶対参加して優勝するように
おそらく、ぜったいむてき!かとりくんが手に入るのは1年目だけだったと思います
慣れてしまえば、簡単ですが、ボタンを押すタイミングが、早く泳げるこつとしか言いようがありません
なお、牧場内の作業は最低でも終わらせてから行くこと

 

夏の月の基本的な一日の流れ
朝起きたら、まず明日の天気の確認
外に出たら、犬のエサをあげる
秘密の温室に行く
(温室を増築した場合も、早めに行くほうがよい)
家畜の世話(卵は1つだけリュックに)
オルゴールを持ってなくて、リュックに会える日ならば、
オルゴールを掘り起こす
壊れたオルゴールを持っていて、リックと会えるなら、オルゴールを直してもらう
エリィに卵をプレゼント
オルゴールもプレゼンできればもっと良い
バジルにプレゼント(できるだけトウモロコシ)
買い物をすませる
月山へ
きりかぶ割り、山の幸取り
コロボックルの友好度を上げに行く
(ワインのことが聞ければ、そのあとは、適度に接していればよい)
女神様に天気のお願い(台風の確率をさげてる)
じゃがいもを持っているなら、ランに会いに行く
ポプリ、マリーにもできれば、プレゼントする
釣りをする
酒場に行く
牧場に戻り、犬と遊ぶ
10 寝る(たまには、薬になりそうな草を食べる)

 

まとめ
エリィのハートをピンクにする
カレンのハートをピンクにする
温室の増築

コロボックルの友好度をあげる
女神様に、ぶどうの精霊のことを聞き、ぶどうの木を眠りから起こす
バジルの友好度をあげる
牧草地を増やす
ランのハートを青以上
住人の友好度を上げておく(特に、クリフ、ジェフ、カイ、グレイ)
10 海祭りで優勝
11 作物祭りで優勝
12 お祭りの参加
13 動物の愛情度をあげる(ちゃんと世話をしていれば問題なし)

上記のことを夏の月の間に完了する

では、1年目の秋の月